マルバアオダモ (モクセイ科)   Fraxinus sieboldiana Blume



蛍光反応「イロノキ」

 雨上がりに樹皮が緑青色になる。枝や葉を水に浸けて暫くすると水が青い蛍光色になる。紫外線で蛍光を発する。材部より樹皮部分の方が蛍光物質の濃度が高い。モクセイ科トネリコ属(アオダモ・ケアオダモ・マルバアオダモ・ヤマトアオダモ・シマトネリコ・トネリコ等)の樹木の樹皮の多くは蛍光反応を有している。エスクレチン(aesculetin)、その配糖体エスクリン(aesculin)を含み、一部フラキセチン(fraxetin)とその配糖体フラキシン(fraxin)を含んでいて、その抽出液は著しく蛍光を有すると報告されている。「ヤチダモの抽出成分に関する研究」


マルバアオダモの枝を入れる。紫外線をあてるとよく蛍光を発する

シマトネリコの枝でもわずかに蛍光を発する

コバノトネリコの枝を入れる。紫外線をあてるとこれもよく蛍光を発する

アオダモの枝でも蛍光を発するがマルバアオダモやコバノトネリコほどではない