2004年秋、山や公園にはドングリや木の実がたくさんできています。
 風が吹くたびに色づいた落ち葉が一枚一枚舞い落ちてきます。
 これらの自然の素材を使って簡単にできる動物や虫などを作ってみました。

 ドングリなどの接着には手軽ですぐでき上がるグルーガンを使っています。
 また、手足などの細かい部分の接着は木工ボンドを使いました。




クリのキツネ

 クリの実の皮で作ったキツネです。クリの中身はおいしく食べました。
 クリの皮の接着はホットボンドが手軽です。
 
2004.9.25 製作




クリのネズミ

 クリの実の皮で作ったネズミです。
 
2004.9.25 製作




クリのタヌキ

 これもまたクリの実の皮で作ったタヌキです。
 クリはいろいろな動物が作れ、おもしろいです。
 
2004.9.25 製作




クヌギのカエル

 クヌギのドングリを半分に切って中身を出して殻を張り合わせたものです。
 目玉は小粒の大豆を使いました。
 
2004.9.26 製作




クヌギのいもむし

 クヌギのドングリをホットボンドでつなげました。
 針金を通すより簡単に仕上がります。
 触角は細いマダケの枝を使いました。
 
2004.9.25 製作




ドングリのイヌ

 顔はクヌギのドングリ、耳や手足はスダジイのドングリを使いました。
 アラカシの殻斗を顔に貼り付けるとイヌの顔らしくなります。
   
2004.9.27 製作




ツブラジイのいもむし

 小さなツブラジイのドングリをホットボンドでくっつけました。
 マダケの触角をつけてかわいいいもむしのでき上がりです。
   
2004.9.27 製作




ドングリのミツバチ

 頭はクヌギ、胴体はマテバシイのドングリ使いました。
 ツバキの実の羽をくっつけるとミツバチができあがりました。
   
2004.9.27 製作




ツバキむし その1

 ツバキの実を胴体に、手足はハリエンジュの小枝を使いました。
     
2004.9.28 製作




ツバキむし その2

 同じくツバキの実を胴体に、手足はハリエンジュの小枝を使いました。
 手足は少し短くしてみました。
     
2004.9.28 製作




ツバキむし その3

 ツバキの実はいろいろな形のものがあって組み合わせがおもしろいです。
 ツバキの実を頭と胴体に、手足はハチクの小枝を使いました。
     
2004.9.30 製作




ツバキむし その4

 ツバキの実を胴体に、手足はイロハモミジの小枝を使いました。
 触角はイロハモミジの葉芽です。

2004.10.5 製作




ツバキむし その5

 ツバキの実を胴体に、手足はケヤキの小枝を使いました。
 触角はトウカエデの翼果です。

2004.10.9 製作




ツバキむし その6

 ツバキの実を2つ頭と胴体に、手足はケヤキの小枝を使いました。
 背中にウバメガシの小さな葉を羽につけてみました。

2004.10.9 製作




枯れ葉むし

 サクラの枝を胴体に、ハリエンジュの小枝を手足に使いました。
 羽は黄葉したクチナシの葉です。
     
2004.9.30 製作




葉っぱのチョウ

 木の枝を胴体に、ケヤキとイロハミモジの葉の羽をつけました。
 触角はもみじの葉柄を使いました。

2004.9.28 製作




枯れ葉チョウ

 木の枝を胴体に、ソメイヨシノとコナラの落ち葉の羽をつけました。
 触角はもみじの葉柄を使いました。

2004.10.10 製作




シイノミバエ

 頭にツブラジイ、胴体にスダジイのドングリを使いました。
 羽はシナサワグルミの実をはってみました。

2004.10.1 製作




シイノミバチ

 頭も胴体もツブラジイのドングリを使いました。
 羽にイロハモミジの実をはってみるとハチになりました。

2004.10.3 製作




木の葉バッタ

 頭はツブラジイ、胴体はシリブカガシのドングリを使いました。
 触角はトウカエデの葉柄を、羽はトウカエデの小さな葉をつけてみました。

2004.10.5 製作




ドングリのデメムシ

 頭はシリブカガシ、胴体はコナラのドングリを使いました。
 足はケヤキの小枝です。
 目玉にクスノキの実をつけてみると、愛嬌のあるデメムシができ上がりました。

2004.10.5 製作




コトリムシ

 胴体は小粒の大豆、頭・口はマダケの小枝、足はイロハモミジの葉柄を使いました。
 羽はマツの実です。小さな鳥にも見えますが、足が多い・・・。なんだろう。

2004.10.1 製作




ヒョッコ

 胴体はツバキの実、頭はツブラジイのどんぐり、羽はウバメガシの葉です。
 そして足はイロハモミジの小枝を使いました。
 
2004.10.11 製作




ヒイラギむし

 胴体はツバキの実、頭はマテバシイの小さなどんぐり、羽はヒイラギの葉です。
 そして足はウスノキ、触角はイロハモミジの小枝を使いました。
 
2004.10.22 製作




ウマバッタ

 ウマかウシを作っていて、いつのまにかバッタのようになってしまいました。
 頭はマテバシイ、胴体はクヌギのドングリ、羽はシラカシの葉です。
 そして足はソメイヨシノの小枝、触角はイチョウの葉柄を使いました。
 
2004.10.19 製作




ザリイモムシ

 ザリガニのようなイモムシです。  
 胴体はクヌギのドングリ、目はジュズダマの実です。
 足や触角はニセアカシアの小枝を使いました。

2004.10.19 製作




クヌギアリ

 クヌギの小さめのドングリを3個つなげるとアリのように見えてきました。
 足や触角をウスノキの小枝でつけました。
 
2004.10.21 製作




マツカサとドングリのミノムシ

 頭はクヌギのドングリを、胴体はマツカサを使いました。
 あらかじめドングリに糸を通しておき、吊るすとミノムシのできあがりです。

2004.10.5 製作




マツカサのイヌ

 頭はマツカサを、耳はフヨウの種子がはじけた後の果実を使いました。
 目にクスノキの実を、鼻にトウカエデの翼果をつけるとイヌのできあがりです。

2004.10.10 製作




木の葉のミノムシ

 切り抜いたダンボール紙に木の葉と枝を木工ボンドで貼り付けていきます。
 ひもで吊るしてミノムシのできあがりです。

2004.10.2 製作




葉っぱのウサギ

 シロダモの葉を切り抜いて作ったウサギです。
 ビワなどの大きくてかたい葉を使うといいようです。

2004.9.26 製作




葉っぱのキツネ

 トチノキの葉で作ったキツネです。
 
2004.9.26 製作




参考図書

 「自然の素材で作る 森の動物たち 春」 学習研究社 2003
 「ドングリと木のみのこうさく」 小峰書店 2003
 「森の標本箱」 小学館 1994
 「どんぐりノート」 文化出版局 1995