里山や公園には木の実がたくさん熟しています。 |
ヤマモモ (ヤマモモ科) ![]() 赤く熟した実は甘酸っぱくて、とてもよい香りがし ます。果肉の口あたりは「まあまあ」です。 ![]() |
ヒメコウゾ (クワ科) ![]() 橙色に熟した実は少し甘く、酸味はありません。 少し粘り気があり、ニュルッとした口あたりです。 ![]() |
ホンコンカポック (ウコギ科) ![]() 実は熟すと黄色から赤色に変わります。 赤く熟した実はほんのり甘く、口あたりもいいです。 ![]() |
ヒイラギナンテン (メギ科) ![]() 青く熟した実はとても苦くて酸っぱいです。 美味しそうにも見えますが、甘さもなく不味いです。 ![]() |
ニワウメ (バラ科) ![]() 赤く熟した実は苦くて酸っぱくて、甘さはありませ ん。酸っぱさよりほろ苦さが勝っています。 ![]() |
ウワミズザクラ (バラ科) ![]() 赤く色づいた実は少し苦く、わずかに甘味があり、 少し杏仁の香りがしました。 ![]() |
オオシマザクラ (バラ科) ![]() 赤黒く熟した実は酸味が強く、甘味もあり、少し 苦味もあります。少し冷やして食べるとよかった です。 ![]() |
クサイチゴ (バラ科) ![]() 橙赤色に熟した実は甘くて、酸味はほとんどあり ません。今回のキイチゴ類の中で最も甘味が強か ったです。 ![]() |
ナワシロイチゴ (バラ科) ![]() 暗紅色に熟した実はとても美味しそうに見えま すが、甘さも酸味ももうひとつです。 ![]() |
ニガイチゴ (バラ科) ![]() 赤橙色に熟した実は少し甘く、酸っぱく、核をプチ プチと噛むような口あたりです。そして、その後に 少し苦さを感じます。 ![]() |
コジキイチゴ (バラ科) ![]() 熟した果実は甘いのですが、果実の中が空洞で、 ペシャッとなってしまいます。果肉が少ないので物 足りません。 ![]() |
コトネアスター (バラ科) ![]() 赤く色づいた実はまだ堅めで、わずかに甘くて酸 っぱい味がしました、 ![]() |
エビヅル (ブドウ科) ![]() 黒く熟した実は甘酸っぱくてとても美味しいです。 ブドウと同じような種子が入っています。 ![]() |
ウスノキ (ツツジ科) ![]() 赤く熟した実は汁気も多く、ほんのり甘酸っぱくて 美味しいです。甘さより酸っぱさのほうが勝ってい ます。 ![]() |
クロミノニシゴリ(ハイノキ科) ![]() 黒く熟した果汁はなく、種子が大きくて食べると ころはほとんどありません。わずかに酸味が感じ られたぐらいです。 ![]() |
ヒイラギ (モクセイ科) ![]() 黒紫色に熟した実はとても苦くて、甘味はありま せん。 ![]() |
ガマズミ (スイカズラ科) ![]() 赤く熟した実は酸っぱくて、少しの甘味があり ました。 ![]() |
サンゴジュ (スイカズラ科) ![]() 黒くく熟した実は汁気もあり、甘味がありました。 渋味はありませんでした。 ![]() |
セイヨウザイフリボク (バラ科) ![]() 鳥についばまれた実も多くありました。 熟した実は甘くてわずかに酸味があります。 ![]() |
カスミザクラ (バラ科) ![]() 赤い実は甘くて少し苦味もあります。 黒く熟した実は甘くて苦味はほとんどありません。 ![]() |
ビロードイチゴ (バラ科) ![]() 実は他のキイチゴ類に比べて甘酸っぱさが強い です。 ![]() |
ナガバモミジイチゴ (バラ科) ![]() 実は甘くて酸っぱくておいしいです。 ![]() |
ツルグミ (グミ科) ![]() 実は甘く、酸味は少なく、渋みが少しあります。 ![]() |
トウグミ (グミ科) ![]() 実は少しニュルッとした口あたりで、甘さはほとん どなく、酸っぱくて結構渋みもありました。 ![]() |