植物観察記 68 2009年10月 |
2009/10/3-- ゴウシュウアリタソウ (アカザ科) 新設された歩道の隙間にコウシュウアリタソウがたくさん生えていました。 オーストラリア原産で茎は根元から横に這ったり、立ち上がったりします。 葉の表面はやや光沢があり、裏面には腺点が多くあります。 2009.10.3 枚方市津田駅前 |
2009/10/3-- センダングサ (キク科) 山地の林道ぎわの草地にセンダングサが咲いていました。 葉は1-2回羽状複葉で、小葉には多くの鋸歯があります。 舌状花は1-5個で黄色です。この付近では局地的に見られる程度です。 2009.10.3 枚方市津田 |
2009/10/4-- オオハルタデ (タデ科) 少し湿った休耕田にオオハルタデが群生していました。 夏〜秋期に咲き、草丈が大きくて、花穂が下垂するタイプとしてハルタデと区別さ れています。 2009.10.4 寝屋川市寝屋 |
2009/10/4-- オオハルタデ (タデ科) 茎は有毛です。葉鞘も有毛で、縁に1mmほどの剛毛があります。 葉には斑紋があり、オオイヌタデより側脈の数が少ないのが特徴です。 2009.10.4 寝屋川市寝屋 |
2009/10/4-- サクラタデ (タデ科) 湿った休耕田にサクラタデの花が満開です。 多年草で地下に走出枝があります。 シロバナサクラタデに似ていますが、花披に腺点が多く、果実の光沢が少ない のが特徴です。 2009.10.4 枚方市茄子作南町 |
2009/10/4-- タテバチドメグサ (セリ科) 公園の池の浅瀬にタテバチドメグサが広がっています。 ヨーロッパ原産で、湿地や水中に群生します。 茎は匍匐して広がり、葉は径1-5cmほどの円形です。 鑑賞用に栽培されたものが逸出して野生化しているものが見られます。 2009.10.4 枚方市樟葉 |
2009/10/10-- ノイバラ (バラ科) 河川敷の草地にノイバラの赤い実が目立ちます。 果実は径6-9mmの卵球形で<、中にそう果が5-12個入っています。 2009.10.10 枚方市磯島 |
2009/10/12-- マルバアサガオ (ヒルガオ科) 河川敷の草地にマルバアサガオが咲いていました、 熱帯アメリカ原産で、花の色は濃紫から白色まで変化に富みます。 花柄が長く、花後に果実は下向きになることが特徴です。 2009.10.10 枚方市磯島 |
2009/10/17-- コシオガマ (ゴマノハグサ科) 山地の草地にコシオガマの花が残っていました。 茎や葉に柔らかい腺毛が多くて触るとベタベタします。 花冠の上唇の先は上に反り返り、下唇は3裂しています。 2009.10.17 四條畷市逢坂 |
2009/10/17-- タチバナモドキ (バラ科) 山地の造成地に季節外れのタチバナモドキの花が咲いていました。 葉はほぼ全縁で、裏面には白色の綿毛が密生しています。 2009.10.17 四條畷市逢坂 |
2009/10/17-- タチバナモドキ (バラ科) 果実は偏球形で橙黄色に熟します。 中国原産で鑑賞用に栽培され、各地で逸出し野生化しているものが多く見られます。 2009.10.17 四條畷市逢坂 |
2009/10/24-- カラタチバナ (ヤブコウジ科) 山地の林縁にカラタチバナの幼木が見られました。 葉は披針形で厚く光沢があります。 暖地の樹林下に生える常緑低木ですが、庭木しとても栽培されています。 2009.10.24 枚方市穂谷 |
2009/10/24-- スイラン (キク科) 山地の干上がったため池にスイランが咲いていました。 地下に匍匐枝を伸ばして増えます。葉は細長く下部に集まり、線状披針形です。 頭花は黄色、径3-3.4cm。舌状花だけでできていて、花柱の先は反り返ります。 2009.10.24 枚方市穂谷 |
2009/10/24-- テリハノイバラ (バラ科) 河川の堤防敷にテリハノイバラが広がっていました。 茎は地上を這って伸び、葉は厚い革質で光沢があります。 果実は径6-10mmの卵球形、ここのものは果柄に腺毛が多くあります。 2009.10.24 枚方市樟葉 |
2009/10/24-- リュウノウギク (キク科) 山地の日当たりの良い林縁にリュウノウギクが咲いていました。 葉はふつう中3裂し、裏面はT字状毛が密生して灰白色をしています。 頭花は径2.5-5cmと大きく。舌状花は白色で時に紅色を帯びます。 葉をもむと竜脳に似た香りがします。 2009.10.24 枚方市穂谷 |
2009/10/31-- ヤツデ (ウコギ科) 山地の伐採地にヤツデの花が見られました。 枝先に球状の散形花序を円錐状につけます。上部の花序には両性花、下部の 花序には雄花がついています。 5枚の花弁は中央の花盤のまわりに並び、各花弁の間には5本の雄しべが立っ ています。 2009.10.24 枚方市津田 |