植物観察記 64 2009年6月 |
2009/6/6-- カワラマツバ (アカネ科) ため池の土手にカワラマツバがたくさん咲いていました。 茎は直立してよく分枝し、葉は線状で8-10輪生します。 花冠は白色で4裂、径2mmほど。 2009.6.6 枚方市招堤東町 |
2009/6/6-- コウゾリナ (キク科) ため池の土手にはコウゾリナもたくさん咲いていました。 果実は長さ5mm、羽状に枝分かれした汚白色の冠毛があります。 2009.6.6 枚方市招堤東町 |
2009/6/21-- アカメガシワ (トウダイグサ科) 道路の路傍にアカメガシワの幼木が花を咲かせていました。 高さ15mになる落葉高木で、雌雄別株です。 枝先に円錐花序をつけ、雄花には多数の雄しべがあります。 2009.6.21 枚方市穂谷 |
2009/6/21-- アカメガシワ (トウダイグサ科) 新芽は紅色で星状毛におおわれています。 雌花には3-4個の花柱があります。 2009.6.21 枚方市穂谷 |
2009/6/21-- コジキイチゴ (バラ科) 山地の林縁にコジキイチゴの果実が鈴なりに見られました。 茎や葉柄などには紅紫色の腺毛が密生しています。 果実は円柱形で黄赤色に熟し、内部は空洞になっています。 2009.6.21 枚方市穂谷 |
2009/6/26-- ナガバハエドクソウ (ハエドクソウ科) 山地の林道ぎわにナガバハエドクソウが群生していました。 葉は長楕円形で、茎の上部の節間は短く、2-3対の葉が大きい傾向があります。 2009.6.26 四條畷市野崎 |
2009/6/27-- ムラサキニガナ (キク科) 日あたりのよい山地の林縁にムラサキニガナが咲いていました。 成長のよい株は高さ2m以上になっていました。 2009.6.27 枚方市穂谷 |
2009/6/27-- ナワシロイチゴ (バラ科) 丘陵地の路傍の草地にナワシロイチゴの実が見られました。 果実は集合果で、径1.5cmの球形です。赤く熟して食べられます。 2009.6.27 枚方市穂谷 |
2009/6/28-- アカザ (アカザ科) 淀川の河川敷の草地にアカザが見られました。 芽芯が赤くて、葉の鋸歯がシロザに比べて顕著な傾向があります。 この付近では意外と出会うことの少ない植物です。 2009.6.28 枚方市楠葉 |