植物観察記 58 2008年12月  


2008/12/6-- モチツツジ (ツツジ科)

 雑木林の陽だまりにモチツツジが咲いていました。
 花は淡紅紫色で上弁には濃い色の斑点があります。
 ふつう春に開花しますが、夏・秋・冬いつでも花を見ることができます。
         
2008.12.6 枚方市尊延寺




2008/12/14-- コシロノセンダングサ (キク科)

 コシロノセンダングサはすでに花が終っていました。
 痩果の先の刺は2-3本あります。
           
2008.12.14 枚方市香里ケ丘




2008/12/14-- ドクゼリ (セリ科)

 淀川の本流ぎわの湿地にドクゼリが見られました。
 セリに似ていますが、茎は中空で1mほどあります。
 
         
2008.12.14 枚方市伊加賀




2008/12/21-- ウチワゴケ (コケシノブ科)

 山地の岩場にウチワゴケが見られました。
 葉は薄く、1細胞層からなります。
 苞膜はトランペット状です。
         
2008.12.21 枚方市津田




2008/12/21-- コウヤコケシノブ (コケシノブ科)

 山地の湿った岩場でコウヤコケシノブも見られました。
 葉の裂片の縁に不規則な鋸歯があります。
 苞膜の上縁にも鋸歯が目立ちます。
         
2008.12.21 枚方市津田




2008/12/21-- チャボウシノシッペイ (イネ科)

 丘陵地の造成地の法面にチャボウシノシッペイが見られました。
 東南アジア〜中国南部原産の多年草で、稈は匍匐して地面をマット状に覆います。
 花序は単一の総からなり直立して、しばし紫色を帯びます。
           
2008.12.21 枚方市津田