植物観察記 52 2008年6月 |
2008/6/7-- オオフサモ (アリノトウグサ科) 丘陵地のため池でオオフサモが見られました。 オオフサモは南アメリカ原産の多年草で、日本には1920年頃に持ち込まれて野生 化しているものです。 この付近では特に淀川では多く生育しています。 2008.6.7 枚方市杉北町 |
2008/6/7-- ソクシンラン (ユリ科) 山道の法面の草地にソクシンランが群生していました。 葉は細長い線形、花は壷形で全体に縮れた毛があります。 山地の日あたりの良い草地や崖にやや稀に見ることができます。 2008.6.7 枚方市尊延寺 |
2008/6/11-- アレチモウズイカ (ゴマノハグサ科) 道路際の法面の草地にアレチモウズイカが咲いていました。 ヨーロッパ原産の二年生草本で、日本には1950年代に帰化しています。 長い花穂に径3cmほどの黄色の花をたくさんつけていました。 2008.6.11 枚方市藤阪 |
2008/6/11-- ニワゼキショウ (アヤメ科) 淀川の河川敷の草地にはニワゼキショウが群生しています。 北アメリカ原産で、明治中期に花卉として渡来しました。 今では全国に広く帰化して道端などにごく普通に見られます。 2008.6.11 枚方市樟葉 |
2008/6/11-- ニワゼキショウ (アヤメ科) 花が白色のタイプのニワゼキショウも淀川河川敷の草地で咲いていました。 このタイプのものは開花時間が短く、午後2時頃には花が閉じてしまいます。 2008.6.11 枚方市三矢 |
2008/6/14-- イボタノキ (モクセイ科) 山地の林縁でイボタノキが咲いていました。 花冠は白色で筒状漏斗形、葯は花冠より少し突き出る程度です。 2008.6.14 四條畷市逢坂 |
2008/6/14-- タチバナモドキ (バラ科) 山地の造成跡地の林縁でタチバナモドキが満開でした。 中国原産の常緑低木で、河川敷や山地の荒地に野生化しています。 タチバナモドキとトキワサンザシ・カザンデマリ、そしてこれらを交配した園芸品種 を総称してピラカンサと呼んでいます。 花は白色で径5-8mm。雄しべは多数、雌しべは1本、花柱の先は5裂しています。 2008.6.14 四條畷市逢坂 |
2008/6/14-- シラン (ラン科) 山地の造成跡地の湿地でシランが群生していました。 造成前に植栽されていたものが増殖したものと考えられます。 2008.6.14 四條畷市逢坂 |
2008/6/14-- オオアブノメ (ゴマノハグサ科) 今年もハス田の泥地にでオオアブノメの生育が確認できました、 茎は柔らかくて太く肉質で、葉腋に1個づつ花をつけます。 花冠は筒形で白色、閉鎖花となり花冠が開かないものも多いようです。 2008.6.14 門真市北島 |
2008/6/15-- ノハラナデシコ (ナデシコ科) 道路の法面の草地でノハラナデシコが咲いていました。 ヨーロッパ原産の一年草で、日本には砂防用の種子に混じって入ってきたと言わ れています。 花は径1cm、花弁は淡紅色で白い斑点があります。 2008.6.15 枚方市尊延寺 |
2008/6/15-- オオヒメワラビ (イワデンダ科) 丘陵地の草地でイワヒメワラビの群落の中にオオヒメワラビが見られました。 オオヒメワラビは今まで北河内地域での記録はありませんでした。 2008.6.15 枚方市尊延寺 |
2008/6/18-- セイヨウヒルガオ (ヒルガオ科) 路傍のフェンスにセイヨウヒルガオが覆いかぶさっていました。 ヨーロッパ原産で戦前に花卉として導入され、野生化したものです。 葉は卵状鉾形で先が円く、花は白〜淡紅色で径3cmで柱頭は2裂しています。 2008.6.18 寝屋川市中木田町 |
2008/6/21-- カキラン (ラン科) 山地の日あたりのよい湿地でカキランが咲いていました。 花序には数個〜十数個の花をつけ、花弁の側弁は橙黄色を帯び、唇弁には赤紫 色の斑紋と1対の縦長の突起があります。 2008.6.21 枚方市穂谷 |
2008/6/28-- ヒルガオ (ヒルガオ科) 線路ぎわのフェンスにヒルガオが絡みついて咲いていました。 花冠は径5-6cmで淡紅色、花柄には翼がありません。 苞の先は鈍頭でその縁は有毛です。 2008.6.28 枚方市樟葉 |
2008/6/28-- ヒルガオ (ヒルガオ科) ヒルガオの花粉粒です。大きさはきれいに揃っています。 2008.6.28 枚方市樟葉 |
2008/6/28-- アイノコヒルガオ (ヒルガオ科) 河川敷の草地にアイノコヒルガオと考えられるものが絡み付いていました。 アイノコヒルガオはヒルガオとコヒルガオの雑種と推定されるもので、両者の中間 的な形質をもっています。 この個体は花冠は径5cm程で、花柄にはごくわずかな翼が見られ、葉の側羽片は 2裂しています。 2008.6.28 枚方市樟葉 |
2008/6/28-- アイノコヒルガオ (ヒルガオ科) アイノコヒルガオの花粉粒です。不揃いな大きさです。 2008.6.28 枚方市樟葉 |