植物観察記 49 2008年3月  


2008/3/2-- ミチタネツケバナ (アブラナ科)

 街中の路傍の花壇の中でミチタネツケバナの花が咲いていました。
 全体にほぼ無毛で、花時にも根生葉が残っています。
   
2008.3.2 枚方市三矢町




2008/3/8-- ヒメオドリコソウ (シソ科)

 河川敷の日あたりのよい草地でヒメオドリコソウが群生していました。
 花はく茎の上部の葉腋に数個づつついています。
   
2008.3.8 枚方市磯島




2008/3/16-- ヤマネコノメソウ (ユキノシタ科)

 河川敷のヨシ原ではヤマネコノメソウが咲いていました。
 葉は互生し、雄しべは4-8個、葯は黄色です。
   
2008.3.16 枚方市穂谷




2008/3/16-- コリヤナギ (ヤナギ科)

 水田ぎわの湿地にコリヤナギの雌花が見られました。
 葉の展開前に開花し、雌花序の長さは1.5-3cmです。
 柱頭は紅色で、苞の上部は黒褐色です。
   
2008.3.16 枚方市津田




2008/3/22-- オオタチヤナギ (ヤナギ科)

 淀川のほとりにオオタチヤナギの雄花が見られました。
 雄しべは独立して2本、葯は橙赤色で遠くからでも目立ちます。
   
2008.3.22 枚方市樟葉




2008/3/22-- オオタチヤナギ (ヤナギ科)

 オオタチヤナギの雌花も見られました。
 雌花は腺体が1(-2)個あり、子房は有毛で無柄です。
   
2008.3.22 枚方市樟葉




2008/3/22-- ヒメリュウキンカ (キンポウゲ科)

 湿った草地ではヒメリュウキンカの花が満開でした。
 この付近では逸出したものが定着しているようです。
   
2008.3.22 枚方市樟葉




2008/3/23-- テンダイウヤク (クスノキ科)

 雑木林の林床にテンダイウヤクが群生していました。
 葉の先は尾状に尖り、3脈が目立ちます。裏面は粉白色です。
 花は黄色で葉腋に集まってついていました。

2008.3.22 枚方市北山




2008/3/29-- ナガバノモミジイチゴ (バラ科)

 山地の林縁ではナガバノモミジイチゴが下向きに花をつけていました。
 花弁は5枚で、雄しべと雌しべは多数あります。
   
2008.3.29 枚方市穂谷




2008/3/29-- ミミナグサ (ナデシコ科)

 丘陵地の水田の畦にミミナグサが咲いていました。
 最近では外来のオランダミミナグサばかりで、ミミナグサの見る機会が少なくなり
 ました。
   
2008.3.29 枚方市穂谷




2008/3/29-- サイコクキツネヤナギ (ヤナギ科)

 日あたりのよい林縁でサイコクキツネヤナギの雌花が咲いていました。
 雌花は子房が無毛、腺体は1個で、上部が暗褐色の苞が目立ちます。
   
2008.3.29 枚方市穂谷




2008/3/29-- ノジスミレ (スミレ科)

 道路の隅にはノジスミレがたくさん咲いていました。
 葉柄に翼がほとんどなく、側弁はふつう無毛、全草に微毛があります。
   
2008.3.29 枚方市藤阪




2008/3/30-- クサソテツ (イワデンダ科)

 河川敷の草地にクサソテツの葉が展開しかけています。
 この付近では少ないシダの仲間です。
   
2008.3.30 枚方市樟葉