植物観察記 48 2008年2月  


2008/2/11-- センリョウ (センリョウ科)

 庭ではセンリョウが赤い実をつけていました。
 果実は球形で径5-7mm、朱橙色に熟します。
   
2008.2.11 枚方市茄子作




2008/2/11-- センリョウ (センリョウ科)

 果実の中には核があり、径3-4mmです。。
   
2008.2.11 枚方市茄子作




2008/2/11-- マンリョウ (ヤブコウジ科)

 雑木林の林床でマンリョウがたくさんの実をつけていました。
 果実は球形で径6-8mm、鮮紅色に熟します。
   
2008.2.11 枚方市尊延寺




2008/2/11-- マンリョウ (ヤブコウジ科)

 果実の中には核があり、径5-6mmです。
   
2008.2.11 枚方市尊延寺




2008/2/11-- ヤブコウジ (ヤブコウジ科)

 雑木林の林床でヤブコウジも実をつけていました。
 果実は球形で径5-7mm、赤く熟します。
   
2008.2.11 枚方市尊延寺




2008/2/16-- セイタカヨシ (イネ科)

 河川敷の砂地にセイタカヨシが群生していました。
 高さ2-4mで、地下茎で繁殖します。
   
2008.2.16 枚方市樟葉




2008/2/16-- ヤドリギ (ヤドリギ科)

 神社の大木にヤドリギが寄生しているのが見られました。
     
2008.2.16 枚方市田口




2008/2/17-- ヤドリギ (ヤドリギ科)

 ここではサクラの木に寄生しているのが見られました。
     
2008.2.17 枚方市杉




2008/2/17-- コウヤコケシノブ (コケシノブ科)

 山地の湿った岩場にコウヤコケシノブが着生していました。
 葉の裂片に鋸歯があることが特徴です。
   
2008.2.17 枚方市尊延寺