植物観察記 46 2007年12月  


2007/12/1-- クサソテツ (イワデンダ科)

 河川敷の林床の草地にクサソテツの小群落が見られました。
 栄養葉はすでに枯れて胞子葉が出ています。
   
2007.12.1 枚方市樟葉 




2007/12/1-- ツルヨシ (イネ科)

 河岸の砂地にツルヨシが群生しています。
 長い匍枝が地上を這い、節から根をだして広がっていきます。
   
2007.12.1 枚方市樟葉 




2007/12/8-- ヘクソカズラ (アカネ科)

 山地の林縁の枝ににヘクソカズラが絡まっていました。
 果実は黄褐色に熟し、しもやけの薬として利用されます。
   
2007.12.8 交野市星田 




2007/12/8-- ヤブムラサキ (クマツヅラ科)

 山地の林縁に白い実のヤブムラサキが見られました。
 普通は紫色の実がつき、白色の実はこの付近では稀です。
   
2007.12.8 交野市星田 




2007/12/9-- オオバチドメ (セリ科)

 山地の湿った草地にオオバチドメが群生していました。
 
   
2007.12.9 枚方市穂谷 




2007/12/9-- ヒヨドリジョウゴ (ナス科)

 山地の開けた草地でヒヨドリジョウゴの実がみられました。
 冬枯れの草地に赤い実が一際目立ちます。
   
2007.12.9 枚方市穂谷 




2007/12/9-- ヤブミョウガ (ツユクサ科)

 山地の谷の湿った草地でヤブミョウガが群生しています。
 果実は球形で藍紫色に熟します。
   
2007.12.9 枚方市穂谷 




2007/12/15-- ヒロハフウリンホオズキ (ナス科)

 河川敷の草地にヒロハフウリンホオズキが咲いていました。
 熱帯アメリカ原産で、花は淡黄色の5角形の杯状です。
     
2007.12.15 枚方市磯島 




2007/12/15-- ヒロハフウリンホオズキ (ナス科)

 果実は球状で、花後に成長したホオズキ状のがくに包まれます。
     
2007.12.15 枚方市磯島 




2007/12/15-- オオフサモ (アリノトウグサ科)

 河川の水辺にオオフサモが見られました。
 特定外来生物にも指定され、繁殖力が旺盛です。
   
2007.12.15 枚方市磯島 




2007/12/23-- ヒノキバヤドリギ (ヤドリギ科)

 植栽された落葉樹のマユミの枝にヒノキバヤドリキの寄生が見られました。
 普通はネズミモチやツバキなどの常緑樹に寄生することが多いです。
   
2007.12.23 枚方市樟葉