植物観察記 45 2007年11月  


2007/11/3-- リュウノウギク (キク科)

 棚田の土手の草地にリュウノウギクが満開です。
 葉をもむと竜脳に似た香りがします。
   
2007.11.3 枚方市尊延寺 




2007/11/3-- リンドウ (リンドウ科)

 棚田の畦にはリンドウも咲いていました。
 花は日が当たっているときだけ開きます。
   
2007.11.3 枚方市尊延寺 




2007/11/3-- キンゴジカ (アオイ科)

 果樹園あとの草地にキンゴジカが見られました。
 東南アジア原産の低木ですが、ここでは草本状となっています。
   
2007.11.3 枚方市尊延寺 




2007/11/3-- ネナシカズラ (ヒルガオ科)

 丘陵地の路傍にネナシカズラが広がっていました。
 ここではクズに寄生しています。
   
2007.11.3 枚方市尊延寺 




2007/11/3-- シャクチリソバ (タデ科)

 河川の堤防敷の草地にシャクチリソバが群生していました。
 花は白色で径5-6mm。果実は3稜ある三角形です。
   
2007.11.3 枚方市山之上 




2007/11/11-- イタチハギ (マメ科)

 道路の法面にイタチハギが群生していました。
 北アメリカ原産の低木。果実は長さ1cmで表面に腺点が多くあります。
   
2007.11.3 枚方市尊延寺 




2007/11/24-- アキグミ (グミ科)

 山地の放置された休耕田にアキグミが大きく育っていました。
 果実は球形で径6-8mm、食べれますが少し渋味があります。
   
2007.11.24 枚方市穂谷 




2007/11/24-- シロダモ (クスノキ科)

 山地の林内にシロダモの実が見られました。
 果実は液果で翌年の秋に赤く熟します。そのため雌花と果実が同時に見られます。
   
2007.11.24 枚方市穂谷 




2007/11/24-- ツリガネニンジン (キキョウ科)

 棚田の土手にツリガネニンジンの花がまだ咲き残っていました。
 
   
2007.11.24 枚方市穂谷 




2007/11/24-- ヒメツルソバ (タデ科)

 人家近くの路傍にヒメツルソバが広がっていました。
 観賞用に栽培されたものが逸出して野生化しているのがよく見られるようになりま
 した。
   
2007.11.24 枚方市穂谷