植物観察記 40 2007年6月  


2007/6/9-- メリケントキンソウ (キク科)

 緑地の草地にメリケントキンソウが見られました。
 南アメルリカ原産の一年草で、草丈は低く、地表に枝を広げています。
 葉は2回羽状に深裂し、径7-10mmの頭花をつけています。
   
2007.6.9 大東市深野北5 




2007/6/9-- メリケントキンソウ (キク科)

 痩果は長さ4mmほどで、形はカブトガニに似ています。
     
2007.6.9 大東市深野北5 




2007/6/16-- セイヨウヒキヨモギ (ゴマノハグサ科)

 公園の草地にたくさんのセイヨウヒキヨモギが咲いていました。
 ヨーロッパ西部原産の半寄生の一年草本です。
 花は無柄で茎の上部の葉腋に1個ずづつけています。
   
2007.6.16 枚方市山田池公園 




2007/6/16-- イヌクグ (カヤツリグサ科)

 公園の園路ぎわの草地にイヌクグが咲いていました。
 それほど稀なものではありませんが、北河内では多くありません。
   
2007.6.16 枚方市山田池公園 




2007/6/17-- ハマハナセンブリ (リンドウ科)

 造成地の荒れ地にハマハナセンブリが群生していました。
 少し濃いピンクの花がとてもかわいいです。
   
2007.6.17 枚方市津田山手1 




2007/6/17-- オカトラノオ (サクラソウ科)

 山の林道の縁にひっそりとオカトラノオが咲き出しました。
 
   
2007.6.17 枚方市津田 




2007/6/22-- キバナウンラン (ゴマノハグサ科)

 山手の道路路傍の草地にキバナウンランが群生していました。
 ヨーロッパ原産の多年草で、茎は基部で分枝してあまり枝を出しません。
 葉は卵形で厚く無毛で、総状花序に多数の黄色の花をつけていました。
   
2007.6.22 交野市星田 




2007/6/23-- ノビル (ユリ科)

 畑の土手の草地でノビルがかわいく咲いていました。
 全体にニラのような強い臭いがあり、花は淡紅紫色です。
   
2007.6.23 枚方市穂谷 




2007/6/23-- モウセンゴケ (モウセンゴケ科)

 山地の水田の湿った畦でモウセンゴケが白い花を咲かせていました。
 葉には密生した腺毛があり、粘液を出して虫を捕まえます。
   
2007.6.23 枚方市穂谷 




2007/6/23-- コバノトンボソウ (ラン科)

 水田の土手の草地にコバノトンボソウが咲いていました。
 葉は狭い楕円形。花は淡黄緑色で少数が疎らにつきます。
     
2007.6.23 枚方市穂谷 




2007/6/26-- アーティチョーク (キク科)

 畑でアーティチョークが咲き始めました。
 地中海沿岸原産で別名チョウセンアザミ、葉は大きく羽状深裂します。
 開花直前の花蕾が食用とされます。
   
2007.6.26 枚方市村野西町 




2007/6/30-- ビロードモウズイカ (ゴマノハグサ科)

 山地の造成地でビロードモウズイカが咲き出しました。
 ヨーロッパ原産で、日本には明治初期に花卉として導入されました。
 全体に白い星状毛が綿毛状に密生し、花冠は黄色で左右相称に5裂します。
   
2007.6.30 枚方市穂谷