植物観察記 39 2007年5月 |
2007/5/3-- コケリンドウ (リンドウ科) 明るい草地にコケリンドウが咲いていました。 団地の老朽化による建て替え工事が進み、生育地が大幅に減少しています。 2007.5.3 枚方市香里ケ丘 |
2007/5/3-- ノハラムラサキ (ムラサキ科) 路傍の草地にノハラムラサキが群生していました。 花はキュウリグサに似ていますが、少し大きい。 2007.5.3 枚方市香里ケ丘 |
2007/5/3-- ノハラムラサキ (ムラサキ科) ノハラムラサキのがく片にはキュウリグサと違って鉤状の毛が密生します。 2007.5.3 枚方市香里ケ丘 |
2007/5/3-- マンテマ (ナデシコ科) 道路の緑地帯の草地にはマンテマが群生していました。 花弁は暗赤色で縁は白色です。 2007.5.3 枚方市香里ケ丘 |
2007/5/5-- ツクバネウツギ (スイカズラ科) 山地の尾根の林縁ではツクバネウツギが満開です。 がく片は5枚ですべて同じ大きさです。 2007.5.5 枚方市穂谷 |
2007/5/12-- ナガエツルノゲイトウ (ヒユ科) 河川敷の砂地でナガエツルノゲイトウが芽生えていました。 光沢と厚みのある小さな葉を広げていました。 2007.5.12 枚方市伊加賀 |
2007/5/12-- ナガエツルノゲイトウ (ヒユ科) 根元を掘り出してみると太い根が見られました。 この太い根で越冬しているようです。 2007.5.12 枚方市伊加賀 |
2007/5/16-- キダチタバコ (ナス科) 淀川の河川敷の草地にキダチタバコが咲いていました。 キダチタバコはボビリア・アルゼンチン原産の小低木です。 花冠は長さ4-5cmの筒状で緑色ががった淡黄色、先はわずかに5裂します。 2007.5.16 守口市庭窪 |
2007/5/16-- ショウブ (サトイモ科) 河川敷の水辺の湿地にショウブが群生していました。 全体に強い香気があり、円柱状の花穂には小さな花がびっしりとつきます。 2007.5.16 守口市庭窪 |
2007/5/19-- タカネマスクサ (カヤツリグサ科) 河川敷のやや湿った林床にタカネマスクサが群生していました。 小穂は球形〜卵形、柱頭は2岐。北河内では稀なものです。 2007.5.19 枚方市樟葉 |
2007/5/19-- ノハラジャク (セリ科) 河川敷のヤナギ林床の草地にノハラジャクが咲いていました。 茎は中空で、果実の先の曲がった短毛と嘴状に伸びた先端が特徴です。 2007.5.19 枚方市樟葉 |
2007/5/19-- ハナウド (セリ科) 河川敷の堤防敷の草地にハナウドが咲いていました。 茎は太く中空で粗毛が多く、葉は大型の3出または羽状複葉です。 花序の外側の花弁は大きく、先が2裂します。 2007.5.19 枚方市樟葉 |