植物観察記 37 2007年3月 |
2007/3/11-- アズマツメクサ (ベンケイソウ科) 河川敷の泥湿地に点々とアズマツメクサが見られました。 2007.3.11 枚方市樟葉 |
2007/3/11-- カテンソウ (イラクサ科) 河川敷のヤナギ林の林床の草地にカテンソウが咲きはじめました。 2007.3.11 枚方市出口 |
2007/3/18-- ケナシノジスミレ (スミレ科) 路傍のコンクリートのすき間にケナシノジスミレが咲いていました。 葉や花柄、側弁などが無毛です。 2007.3.18 枚方市招堤南町 |
2007/3/18-- ツタバウンラン (ゴマノハグサ科) 人家付近の側溝にツタバウンランが広がっていました。 最近、野外で見る機会が特に増えた種のひとつです。 2007.3.18 枚方市田口2丁目 |
2007/3/18-- ムクロジ (ムクロジ科) 神社の境内に大きなムクロジが聳えていました。 この境内では多くの樹木が伐採されてしまいました。すこし、心配です。 2007.3.18 枚方市田口 |
2007/3/18-- ルリムスカリ (ユリ科) 堤防敷の草地でルリムスカリの小群落がみられました。 観賞用に栽培されていたものが野外に逸出したものです。 2007.3.18 枚方市東牧野町 |
2007/3/21-- ノジスミレ (スミレ科) 路傍のアスファルトのすき間にノジスミレが群生したていました。 葉や花柄など全体に毛が多いものです。 2007.3.21 寝屋川市平池町 |
2007/3/24-- ワサビ (アブラナ科) 山地の谷川のほとりにワサビが咲いていました。 2007.3.24 枚方市穂谷 |
2007/3/31-- タガラシ (キンポウゲ科) 河川敷の泥湿地にオオカワヂシャやタガラシが群生しています。 タガラシは水路や水田などの水辺に多く見られます。 2007.3.31 枚方市磯島 |
2007/3/31-- タチヤナギ (ヤナギ科) 河川敷の水辺にタチヤナギが咲いていました。 雌花は子房が無毛で長柄があります。 2007.3.31 寝屋川市点野 |
2007/3/31-- ヤマネコノメソウ (ユキノシタ科) 河川敷のヤナギ林の林床のの草地でヤマネコノメソウが咲いていました。 2007.3.31 枚方市磯島 |