植物観察記 34 2006年12月  


2006/12/2-- アズマツメクサ (ベンケイソウ科)

 淀川の氾濫原の泥地にアズマツメクサが見られました。
 若い果実をつけているものあります。
 
2006.12.2 枚方市牧野




2006/12/3-- ノアズキ (マメ科)

 山手の畑では朝にはもう霜が降りていました。
 フェンスに絡まったノアズキの葉はほとんど枯れてしまっています。
 果実は幅の広い線形で上向きにつきます。
 
2006.12.3 枚方市穂谷




2006/12/3-- ノアズキ (マメ科)

 ノアズキの豆果の中には種子が5-7個入っています。
 種子は黒っぽいうずら模様をしています。
   
2006.12.3 枚方市穂谷




2006/12/16-- ウラジロノキ (バラ科)

 山の尾根筋のウラジロノキはすでに落葉していました。
 赤い果実が樹下に落ちていました。
   
2006.12.16 交野市倉治




2006/12/16-- ウラジロノキ (バラ科)

 山の尾根筋のウラジロノキはすでに落葉していました。
 赤い果実が樹下に落ちていました。
   
2006.12.16 交野市倉治




2006/12/23-- アメリカノウゼンカズラ (ノウゼンカズラ科)

 河川の堤防敷に野生化しているアメリカノウゼンカズラに果実が見られました。
 刮ハは長さ20cmほどの線形です。
   
2006.12.23 枚方市村野西町




2006/12/23-- アメリカノウゼンカズラ (ノウゼンカズラ科)

 種子には翼があり、風で飛ばされて散布されるようです。
     
2006.12.23 枚方市村野西町




2006/12/23-- ネムノキ (マメ科)

 河川の堤防敷のネムノキにも多くの果実が見られました。
 豆果は広線形、扁平で茶褐色、表面には微毛があります。
 
2006.12.23 枚方市村野西町




2006/12/23-- ネムノキ (マメ科)

 種子は10-18個、褐色、扁平で楕円形、長さ8-9cmです。
     
2006.12.23 枚方市村野西町