植物観察記 6 2004年8月  


2004/8/1 -- オグラノフサモ(アリノトウグサ科)

 山手のため池でオグラノフサモが開花をはじめていました。
 オグラノフサモは緑白色の抽水葉をつけ、フサモやホザキノフサモと区別ができます。

2004.8.1 枚方市




2004/8/5 -- マツカサススキ (カヤツリグサ科)

 ガマやヨシ・セリなどが茂っている休耕田にマツカサススキが見られました。
 マツカサススキは日当りのよい湿地などに生育しています。
 でも、北河内では生育地も限定されています。

2004.8.5 寝屋川市池田新町




2004/8/7 -- ナンバンハコベ (ナデシコ科)

 今日もとても暑い日でした。
 林縁に独特の形をしたナンバンハコベが花をつけていました。

2004.8.7 枚方市穂谷




2004/8/7 -- サンショウモ (サンショウモ科)

 山手のため池に今年もサンショウモが見られました。
 サンショウモは一年生の水生シダです。
 除草剤の使用等により激減し、北河内では限られたところでしか見られません。

2004.8.7 枚方市穂谷




2004/8/7 -- キキョウ (キキョウ科)

 丘陵地の水田の畦にキキョウが咲いていました。
 まだ残っているのかと、ほっとする一時です。
 
2004.8.7 枚方市穂谷




2004/8/7 -- オモダカ (オモダカ科)

 休耕田の湿地にはコナギなどに混ざってオモダカが咲いていました。
 クワイによく似た白い花です。

2004.8.7 枚方市穂谷
    



2004/8/7 -- フヨウ (アオイ科)

 フヨウは中国原産の落葉低木で栽培され、逸出したものが多く見られます。
 天野川の河川敷にもフヨウの花が咲いていました。
 花は朝に開いて夕方にしぼみます。

2004.8.7 枚方市村野西町




2004/8/8 -- アメリカコナギ (ミズアオイ科)

 水田帰化雑草のアメリカコナギが招堤北町や西招堤町の水田内や水路(側溝)で
 多く見られました。
 市内ではまだ限られた場所でしか確認されていませんが、その分布は確実に広
 がっているようです。

2003.8.8 枚方市招堤北町2丁目




2004/8/15 -- アオタチカモメヅル (ガガイモ科)

 久しぶりに北河内から出て植物を見に行きました。
 平城京のはずれの御陵の水辺にアオタチカモメヅルがヨシに絡まり咲いていました。
 タチカモメヅルは花が暗紫色です。
 その黄白花のものをアオタチカモメヅルといいます。

2004.8.15 奈良県佐紀町




2004/8/21 -- ビロードエノキグサ (トウダイグサ科)

 暑い日が続いています。
 私市の山中の道際にビロードエノキグサが生えていました。
 普通のエノキグサと違って全体に毛があります。葉も丸みを帯びています。
 写真の後ろにはエノキの葉が写っています。
 どうでしょう、似ているでしょうか。

2004.8.21 交野市私市




2004/8/22 -- サツマイモ (ヒルガオ科)

 穂谷の里の畑でサツマイモの花が咲いていました。
 花を見たのは久しぶりのような気がします。

2004.8.22 枚方市穂谷




2004/8/22 -- アメリカアサガオ (ヒルガオ科)

 道路際の草地にアメリカアサガオが茂っていました。
 アメリカアサガオは熱帯アメリカ原産の帰化植物です。
 葉が分裂しないものをマルバアメリカアサガオと呼んでいます。

2004.8.22 枚方市津田南町1丁目




2004/8/18 -- オオマツヨイグサ (アカバナ科)

 淀川の河川敷の草地にはメマツヨイグサが多く、花が一際大きいオオマツヨイグサは
 限られた場所でしか見られません。
 オオマツヨイグサはがく筒が長く、茎には基部が赤くて太くなった毛が生えています。

2004.8.18 枚方市牧野




2004/8/21 -- コモチシダ (シシガシラ科)

 山裾の崖地に垂れ下がったコモチシダが見られました。
 葉の表面にはたくさんの無性芽がたくさんついていました。
 これを可愛いと見るのか、気持ち悪いとみるのか、人それぞれです。

2004/8/21 枚方市尊延寺




2004/8/21 -- ウスゲチョウジタデ (アカバナ科)

 湿った休耕田に大きな株のウスゲチョウジタデが黄色の花を咲かせていました。
 茎などに毛があり、花弁やがくは5個が基本です。
 チョウジタデは全体が無毛で花弁やがくは4個が基本です。
 しかし、両者の中間的なものも見られるようです。

2004.8.21 枚方市穂谷




2004/8/21 -- ツルフジバカマ (マメ科)

 淀川の堤防では少なくなったツルフジバカマが他の草に絡み付いて、
 青(赤)紫色の花を咲かせ始めていました。

2004.8/21 枚方市淀川




2004/8/21 -- ホザキノフサモ (アリノトウグサ科)

 山手のため池にはホザキノフサモが多くみられました。
 目立たない花があちこちの水面に突き出ています。
 ホザキノフサモの花茎にはフサモのような気中葉がありません。
 花茎の上部には雄花が、下部には雌花がついています。

2004.8.21 寝屋川市打上




2004/8/21 -- オオニワホコリ (イネ科)

 休耕田にオオニワホコリが一面に茂っていました。
 ニワホコリに比べて大型で、花序の分岐点に軟毛があることが特徴です。

2003.8.21 門真市北島