植物観察記 1 2004年3月 |
2004/3/6 -- オオクジャクシダ (オシダ科) 室池から堂尾池に行く途中の湿った林下でオオクジャクシダが見られました。 イワヘゴにも似ていますが胞子のうは葉縁寄りにつきます。 冬期はあまりシダ類の観察には適しませんが常緑のシダを見つけやすい時期です。 2004.3.6 四條畷市下田原 |
2004/3/11 -- ニセカラクサケマン (ケシ科) 本格的な春がもうそこまで来ています。 人に教えていただいて点野の淀川河川敷でニセカラクサケマンを確認しました。 ニセカラクサケマンはヨーロッパ〜西アジア原産の帰化植物です。 花冠の先端が濃赤紫色で、がくが卵形です。 2004.3.11 寝屋川市点野 |
2004/3/13 -- タチヤナギ (ヤナギ科) 今朝は平地でも一面に霜がおりていました。 淀川河川敷の日あたりの良いところではタチヤナギの花が見られました。 この木は雌株で、雌花の子房は無毛で短柄があります。 2004.3.13 枚方市磯島 |
2004/3/13 -- タチヤナギ (ヤナギ科) 昼間は暖かくなりました。 山田池公園の池畔でもタチヤナギが花をつけていました。 この木は雄株で雄しべが3本あり、葯は黄色です。 近くのシダレヤナギの花芽も膨らんでいます。 2004.3.13 枚方市山田池公園 |
2004/3/11 -- コリヤナギ (ヤナギ科) 水田の際の水湿地にあるコリヤナギの開花は早いです。 この木は雄株で、雄しべは2本で葯は濃紅色です。 開花前の枝は切花に使われます。 2004.3.13 交野市星田北 |
2004/3/14 -- カワヤナギ (ヤナギ科) 今朝も淀川河川敷に霜が降りていました。 船橋川の河口にはカワヤナギが花をつけていました。 これは雄株で、葯の先部が赤くきれいです。 2004.4.14 枚方市楠葉 |
2004/3/14 -- カワヤナギ (ヤナギ科) 上の写真と同じ場所です。 これは雌株で苞の上部の黒色が目立ちます。 2004.3.14 枚方市楠葉 |
2004/3/14 -- オオタチヤナギ (ヤナギ科) オオタチヤナギも淀川には広範囲に見られるヤナギです。 上の写真のカワヤナギの近くに生えていました。 この木は雄株で雄花は雄しべが2本で、葯が紅色です。 2004.3.14 枚方市楠葉 |
2004/3/17 -- フラサバソウ (ゴマノハグサ科) 今日は大阪の気温は上がり、5月の連休並みとのことでした。 淀川の河川敷の芝生広場の植え込みの中にフラサバソウが見られました。 花時にも子葉が残ることでもオオイヌノフグリとの見分けがつきます。 2004.3.17 寝屋川市仁和寺 |
2004/3/19 -- ウラジロヨシノヤナギ (ヤナギ科) 淀川(枚方市〜守口市)の河川敷で広範囲に見られる高木のヤナギです。 今の時期、遠くからでも花で木全体が黄色く色づき目立ちます。 雄花の雄しべは2本で、苞は全体が淡緑色です。 2004.3.19 枚方市渚 |
2004/3/20 -- モリムラマンネングサ (ベンケイソウ科) 淀川河川敷のコンクリートブロックの上にカーペット状に生育しています。 モリムラマンネングサは、まだ学名不詳の逸出(帰化)植物です。 葉は3輪生して長さ3-6mmあり、淡黄色の径8mmほどの花がつきます。 2004.3.20 寝屋川市点野 |
2004/3/20 -- ジャヤナギ (ヤナギ科) 今日は朝から曇り空で今にも雨が降ってきそうな天気です。 淀川の河川敷でジャヤナギの目立たない花が咲いていました。 ジャヤナギは日本では雌株しか見られません。これは雌花で子房が有毛です。 2004.3.20 寝屋川市仁和寺 |
2004/3/21 -- ヤマナラシ (ヤナギ科) 今朝は平地でも霜が降りていました。 尊延寺の山手では霧がでて一面真っ白の世界でした。 ヤマナラシはすでに早くから咲いていたようです。 2004.3.21 枚方市尊延寺 |
2004/3/27 -- ムラサキケマン (ケシ科) 淀川のセイタカヨシなどが生えている河川敷にムラサキケマンが咲き始めていました。 付近のクサノオウはまだ花をつけていません。 2004.3.27 枚方市楠葉 |
2004/3/27 -- オオタチヤナギ (ヤナギ科) 今日は気持ちのいい青空でした。 淀川河川敷のオオタチヤナギの花の時期も終わりに近くなりました。 雄穂にはまだ赤い雄しべが残っています。 2003.3.27 枚方市楠葉 |
2004/3/28 -- オオバヤシャブシ (カバノキ科) 今日もとてもいい天気で暖かい一日でした。 星田新池畔のオオバヤシャブシの開花は終わりかけです。 もうすでに新葉を展開していまた。 2004.3.28 交野市星田 |
2004/3/28 -- ヒメカンスゲ (カヤツリグサ科) スゲ類の季節がやってきました。 星田新池の周辺ではこれからオタルスゲ、テキリスゲ、ヒゴクサ、ジュズスゲ、 クサスゲ、ヒカゲスゲなどの花が見られます。 今日は、まだヒメカンスゲだけが花をつけていました。 2004.3.28 交野市星田 |
2004/3/28 -- ウチワゴケ (コケシノブ科) 谷の岩場にはシダの仲間のウチワゴケがマメヅタなどと一緒に見られました。 2004.3.28 交野市星田 |